Radio Village

1325121

☆Radio Boy's Handmade Radio & Electronics☆
OTD-BBS過去ログ・ライブラリー
TEXT…#0001-1000#1001-2000#2001-3000#3001-4000#4001-5000#5001-6155
HTML…#0001-1000#1001-2000#2001-3000#3001-4000#4001-5000#5001-6155

IC-7300 - JA2XCR/丸尾Mail

2016/03/22 (Tue) 13:15:39
*.holon-ltd.co.jp

望月さん

早速IC-7300を購入されたのですね。さすがです。私も昨年のハムフェアで見てから気になっていました。

詳細のレポートをありがとうございました。BC帯の信号が+3dBmとの事ですが、かなり厳しいですね。最初はBC帯用LPFのせいでADCがオーバーロードしているのかと思いましたが3,4倍も受信できることから実際にどこかが歪んでいるのかもしれませんね。
IC-7600とフロントエンドのフィルタ構成や素子はほとんど変わらないのですが、20dBのATTがダイオードスイッチかリレーかの違いがありました。D1081~1083あたりで歪んでいるのかもしれないですね。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2018/08/23 (Thu) 19:02:24
*.mesh.ad.jp

IC-7300のスプリアス特性をみてみました。
添付は50.1MHz/100W/CWを600MHzスパンでみたモノです。
単体のみですが、ハーモニックスは-70dB以下に抑えられ見事だと思います。
なお対域外領域(±3KHzx2.5倍)のスプリアスもほぼ同等でした。
事のきっかけは、友人がFlexRadioのダイレクトサンプリング機Flex6300/6600Mのハーモニックスをみたいと言う申し出がきっかけです。
Flexも同様に-70dB以下に収まっていて見事でした。
ただ、スプリアスの出る周波数が其々に特徴があり興味を引きます・・・処理方法なのかクロストークなのか、このレベルになると何かを拾ってしまう感じですので。測定環境の問題もあるかもです。
Facebook「FlexRadio製品・SDR技術友の会」でも紹介があります。
https://www.facebook.com/groups/flexradio.ja/permalink/2209020522668414
測定器・・・スペアナ:MS-8911B/R3273(予備)、サンプラ:BIRD4275(6dB/oct)、ワットメータ:BIRD4410A、オシロ:Tektro475、ダミーロード:日本高周波

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2018/06/07 (Thu) 20:04:56
*.mesh.ad.jp

丸尾さん・・・全く同感です。icomさんのストーリーに乗せられている感じすらします。次々に出してきますが、其々に納得性があります。
IC-7300は、入力のアナログ段処理で気が利いていると良いのですが、やはりあの値段じゃ無理なんでしょうね。
近傍は無理ですが、中波AM放送波の影響は外部HPFで駆除できていますので、まぁ何とかなっています。
友人のHamショップにIC-7610の相場価格を訪ねるなど、ここ2・3日ちょっと動揺しています。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾

2018/06/07 (Thu) 08:37:17
*.bbtec.net

望月さん
情報ありがとうございました。一度望月さんのところで試してみようかと思っていたのですが、心配は無用ですね。
IC-7300は製品構成上の都合でわざと性能を落としていると
感じます。7300もバンドごとのBPFを搭載すれば、低コストでコンテストステーションを構築できますね。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2018/06/05 (Tue) 14:46:47
*.mesh.ad.jp

丸尾さん・・・本日友人宅でIC-7610触ってきました。ラジオ送信所(882kHz・10kw)から5.8km(アンテナ間見通し)にある20m長LWで4倍の高調波(3.528MHz)を聴きましたが全く不感でした。これはスゴイことです。歴代のフラグシップ機はほぼ全滅でしたから・・・。
サーバーPC不用のLAN制御もグッドで、無線機本体の顔を見ながら無線を楽しむ時代は終わった気すらします。
展示会でみた感じも大分良かったのですが、実際に長いアンテナをつないで見て更に魅力を感じました。
正直なところ動揺していますHi。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2018/05/31 (Thu) 06:39:14
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

素早い書き込み有難うございます。
もう入手済みなんですね
IC-7300を2式組み込んだ・・・などと揶揄する声がありますが、もう少し中身を見て貰いたいと思いますね。
ダイレクトサンプリングですから、それ以前のアナログ回路で基本的な能力が決まってしまうと思います。
低価格を理由に割り切っていると思われるIC-7300クラスでも、守るべきところは守って欲しいと思います。
こちらは新スプリアスが気になりIC-7600を用意したのですが、もう少し我慢しておれば良かったのにと苦笑しています。
それでも3年程経ちましたので、お話を伺い動揺していますHi。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾

2018/05/30 (Wed) 08:14:36
*.holon-ltd.co.jp

望月さん
おはようございます。実はすでに入手済みです。TS-950SDXと聞き比べていて、遜色ないので7610に置き換えてしまいました。最初音が細く感じたのですが、950SDXの音の方が歪が大きく、太く聞こえている事に気が付きました。
DIGI-SELEのリレーでカチャカチャと切り替えていて良いですね。OVFが点灯しても問題なく受信できますが、DIGI-SELEをONするとOVFが点灯しなくなりました。
月間FBニュースに評価が出ていました。
http://www.fbnews.jp/201804/special/index.html

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2018/05/29 (Tue) 21:37:44
*.mesh.ad.jp

IC-7610の回路図を海外サイトから友人経由で入手しました。
これによると、ATTとプリアンプの切替えはメカニカルリレーで行われています。
またATTとプリアンプの間に1.6MHzのHPFがリレーで挿入できる構成になり、BC帯の影響をかなり意識したデザインになっています。
ダイオードSWが登場するのはプリアンプ切替え後のLPF/BPFの切替えからです。
ちなみにJOPK(880KHz/10KW)から数Kmにある友人宅(20mロングワイヤー)では、4倍の3.528MHzで内部歪による高調波は確認(ビート確認)出来なかった様です。
IC-7300とは全く違う作りであることが分かりました。
ちょっと動揺していますHi・・・フラグシップ機は購入する気はないので。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/05/12 (Thu) 13:41:36
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

資料の案内有難うございます。
国内は固いですが、海外は早いと言うか緩いですねぇ。
参考にさせて頂きます。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾Mail

2016/05/11 (Wed) 08:22:43
*.holon-ltd.co.jp

IC-7300のサービスマニュアルを入手しました。
http://www.mods.dk/manual.php?brand=icom
ここにユーザー登録するとダウンロードできます。

さすがダイレクトサンプルのSDRですね。受信で調整するところはほとんどありません。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/04/13 (Wed) 01:55:59
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

鳴き合わせの情報有難うございます。うーん難しいですがAudio処理の違いが良く分からないのでRFの問題なのかどうか…?です。
LFPをチューニングして1.8MHz帯ギリギリに寄せました。
大分良くなりました。
画像にマーカーを入れてみましたのでご覧ください。
と言ってもCの変更は辛いので各L(トロイダルコア)から2Tずつ減じました。これで完了です。
他のトランシーバにも入れたくなりますHi。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾

2016/04/12 (Tue) 22:01:57
*.bbtec.net

望月さん

IC-7300とK3Sとの鳴き合わせを見つけました。かなり聞きやすく感じましたので、ダイオードスイッチの改善が望まれます。
https://www.youtube.com/watch?v=85wvhriXPmM

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/04/10 (Sun) 06:22:42
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

おはようございます。
昨晩中波AMラジオの夜間伝搬下で確認しましたが、雲泥の差でした。
複数波の強力なエネルギーによるIMDの出方が気になっていましたが、良好です。
ローカルラジオ局の内部高調波はノイズに埋もれ全く聞こえません。
前回も記述しましたが、1800KHzぎりぎりまでカットオフ点を上げる予定です。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾

2016/04/09 (Sat) 15:31:23
*.bbtec.net

望月さん

HPFは素晴らしい効果ですね。やはりPINダイオードスイッチのIMDが臭いですね。

山田さん

レポートを拝見しました。IC-7851と比べてダイナミックレンジが狭いのは、その差から見てADCが14bitであるせいかもしれませんね。

PINダイオードに流す電流といい、ADCのビット数といい、後継機を出すために、あえて性能を落としているような気がします。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/04/09 (Sat) 13:48:34
*.mesh.ad.jp

HPFの製作については、以下Test&Dataコーナーに簡単にまとめました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/1800khz-hpf_ic7300.htm
中波AMラジオ局の強力な電波にお悩みの向きには参考になろうかと思います。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/04/09 (Sat) 13:17:47
*.mesh.ad.jp

HPF試作してみました。
1.8MHz帯にかかるのが嫌で、Lを極僅かですが多めに巻いたら、カットオフ周波数が1600KHz辺りまで落ちてしまいました。
画像はネットアナで10KHz~5MHz間をスキャンしたf特です。60MHz帯まで確認しましたがフラットです。
送信については1.9MHz帯からSWR=1でフルパワー送信が可能で、挿入による悪影響は感じません。
肝心の受信ですが①882KHzが-48dB、②639KHzが-70dB、③1404KHzが-15dB、まで落ちます。
一番強い882KHzの2倍1764KHzがS9+35dB振れていましたが不感(ノイズ)になります。
と言う事でアマチュアバンドには影響を送受共に及ぼさず、中波AMラジオ局からの影響から逃れることができた模様です。
最終的にはカットオフ周波数を限りなく1.8MHzに近付ければ完成です。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/04/09 (Sat) 08:58:40
*.mesh.ad.jp

山田さん

情報有難うございます。
A/D前の歪み要素について触れて頂けると嬉しいのですが。
オンエアでIC-7300ユーザーとお会いする事が多くなっていますが、音とか使い勝手の話が多く、無線機の基本的な部分の話が少ないのが不思議です。
静岡市の駅南で3.5MHzフルサイズのDpを張ったら、裸ではDXに使えない現状に、色々な意味で真摯になりたいと思ってますHi。

Re: IC-7300 - JA2IYJ/1 山田健

2016/04/08 (Fri) 20:43:16
*.nttpc.ne.jp

Rob Sherwood のリポートが出ているようですーまだ読んでいませんが。
参考までに。

http://www.dj0ip.de/sherwood-forest/sherwood-xcvr-tests/icom-ic-7300/

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/04/08 (Fri) 01:33:28
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

HPFは週末試してみます。
Filter設計ソフトやサイトは複数ありますが、同じCHEBYCHEVでも定数が異なり面白いですね。
先日JA4のOMとメールのやり取りをしたのですが、同様な受信状況(中波ラジオ局の影響)を言われていました。

目が悪くなると仕事が雑になり困ります。
何か良い方法は無いものでしょうか。
もっとも真空管クラスの作業は問題なく、小さくなる一方の半導体関係だけなのですが・・・。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾Mail

2016/04/05 (Tue) 08:18:07
*.holon-ltd.co.jp

望月さん

その通りですね。ローガン族にはつらい無線機です。
IC-7300のHPFをシミュレートしたところ1000kHzにヌルがあってなかなか良い特性ですね。IC-7600のよりも良いくらいです。

ダイオードスイッチに流す電流とIMDの関係を個別に測ってみたいですね。それでないとスイッチが原因であると特定できませんから。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/04/05 (Tue) 07:49:05
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

3mmのビスの頭があの大きさですから、相当気合いを入れてやらないと危ないですね。それからコテもそれないの物にしないと…。
IC-756の時代は幾度もICを交換しましたが、これは二の足を踏みます。
コネクタケーブルを外した状態で写真を取り直してみます。
また送受信兼用のHPF(1800KHz)もテストを始めます。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾Mail

2016/04/04 (Mon) 13:08:28
*.holon-ltd.co.jp

望月さん

写真ありがとうございます。この細かさでは、アクセスは相当困難ですね。特に、シルクに細かい部品が記されていないので探すのも大変そうです。
IC-7600は基板実装図まで載ったサービスマニュアルがネットにありましたが、IC-7300のはまだ見つかりません。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/04/02 (Sat) 08:03:13
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

IC-7300の上蓋を開けてみました。
前から見て左奥がRF基板です。
写真はその基板を右側から見ています。
左のJackがJ1071です。
表面だけしか見えませんが、コテを当てるにはルーペが必要ですねHi。
実装状況を見ると、IC-756やIC-780等は過去のモノってのが良く分かります。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/04/01 (Fri) 19:40:20
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

情報有難うございます。
icomさんに訪ねても「これ以上は情報が有りません」とする返事です。
一度開けてRF基板を覗いてみます。
Pinダイオードの電気的特性が同じですから、あとはバイアス状態や負荷状態の違いしか思い当たりません。
コテが当てられそうなら並列に抵抗をかましてみます。

PE4283・・・凄いIP3ですね。良いのはLoのドライブ回路を内蔵していますから20dBm近いLo出力が要らないことですね。
CalogicのSD-8901HDなどは20dBm以上のLoが必要でほとほと疲れますから。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾Mail

2016/04/01 (Fri) 14:21:00
*.holon-ltd.co.jp

追記です。回路をよく見るとIC-7300のRF基板にあるR1088とR1089の560Ωを330Ωに交換すればPInダイオードの電流をIC-7600に近い値にできそうですね。これが効くかはわかりませんが、両機の違いはこのあたりだけだと思います。
ちなみにK3のBPF切り替えはリレー、KX3はPE4283と言うIP3が+53dBmもあるMOSスイッチが使われています。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾Mail

2016/03/31 (Thu) 08:16:21
*.holon-ltd.co.jp

望月さん

ISV307と308の違いはパッケージだけです。7300は小さなパッケージの1SV308を採用して実装面積を節約している様です。そのほかの特性に違いはありません。
スペアナで各部の信号を確認してどこで歪んでいるか確認したくなりますね。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/03/31 (Thu) 07:27:32
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

PinダイオードはIC-7300が1SV308で、IC-7600が1SV307を使っていますね。
両者をデータシートで比べると違いがはっきりしないのですが、何かデータをお持ちでしょうか?。
以前一般的なSW用Siダイオードを通過させたRFの高調波を測定したことが有ります。
データは行方不明ですが、簡単にダブラーになりますから、ダイオードは取り扱いに注意しないといけないですよね。
その辺のデータがデータシートにあると嬉しいんですが・・・。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾Mail

2016/03/30 (Wed) 12:55:16
*.holon-ltd.co.jp

望月さん

IC-7600はATTの切り替えにメカリレーを使っていますが、その後のBC帯用LPFとHF帯用HPFの切り替えはPINダイオードスイッチです。従って、1.6MHz以上を受信してATTがOFFされているとPINダイオードスイッチに直接RFが供給されます。
特徴的なのは、IC-7600の方がダイオードスイッチの直列抵抗が小さいことです。これでBIAS電流が2倍近く差があります。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/03/30 (Wed) 07:50:33
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

IC-7600の回路図を見てないのですが、リレーに関係なくPinスイッチを通ってますか。
それだとスイッチ時のBIASが違うんですかねぇ?。
それしか考えられないですね。
LPFの跡だったらフィルタ特性の違いとかが考えられますが、前ですから。
いずれいせよ同じアンテナで比較するとTest&Dataコーナーに記したように違いは歴然です。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾Mail

2016/03/24 (Thu) 12:41:40
*.holon-ltd.co.jp

山田さん

SDRとなれば山田さんのお出ましですね。

望月さん

>>icomサポート殿のお話では・・・
やはりそのあたりなんですね。でも少し疑問が。

IC-7600ではATTを入れない場合、フィルター切り替えのPINスイッチがありますが、それでも影響が少ないのはなぜでしょうか?もしかしたらON時に流す電流がかなり違うので、IC-7300はスイッチング電流が少なすぎるのかもしれませんね。

なお、ADCは14bitの様です。ハムフェアではまだADCを何にするか決めていないとの事だったのですが、 LTC2208-14にするか、ピンコンパチの LTC2208-16にするか迷っていたのかもしれませんね。いまでもADCを載せ替えてFPGAを書き換えればダイナミックレンジを12dB大きくすることは可能だと思います。
要は、コストよりも次に出す機種との差別化の問題化もしれませんね。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/03/24 (Thu) 01:36:34
*.mesh.ad.jp

山田さん

2年前の、あのFLEX6500の内部歪みの少なさには驚愕でした。
何時もAMラジオ局の高調波を確認するのが習慣になっていますが、何も感じないのは初めての体験だったからです。
AGCのこともあるので、目的の信号だけをそれらしく聴かす受信機って難しいですよね。
K3はお持ちになっていて下さい!。
IC-7300は総合的には非常にコストパフォーマンスの高いトランシーバです。ただ環境対応能力(耐中波AM局)がもう少しあるとグッドなのです。

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/03/24 (Thu) 01:23:30
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

icomサポート殿のお話では・・・
○歪みは主にANT~RF-BPF入力までのPinダイオードSWで発生
○RF入力トップのATT切替に使われている
○IC-7600はこのRFトップのATT切替をリレーで行っているので歪まない
・・・とのことで大入力時の歪みについて認識されています。
それでどうするのかと言うことになるのですが・・・具体的な話は無いです。
現状では送受共用の160mバンドからのHPF(882KHzで-30dB程度)を作って挿入するのがベターな感じです(暫定です)。
icomさんの奮起を期待しています。

Re: IC-7300 - JA2IYJ/1 山田健

2016/03/23 (Wed) 12:31:19
*.nttpc.ne.jp

いよいよDirectSamplingのマシンがIcomから(それも廉価で)出てきたので、受信性能には大変興味を持っていますが、もう少し時間が掛かりそうですね(今のうちに手持ちのK3、うっぱらっておこうかな?)。 
現在使用しているFlex6500でも、NBやWNBをオンにすると結構離れていても強信号でノイズフロアが大きく上下して、JK1,,,とかコールサイン分かったりしますので、まだ信号処理の改善が期待されますが、それ以外は満足。 もっとも、ここではLowバンドが出来ないので、Lowバンドでの性能は??です。
FlexのK5SDRは「そのうち、皆DirectSamplingになるよ」と競合が出てきてもあまり心配していないような感じで、ちょっと心配です。

Re: IC-7300 - JA2XCR/丸尾Mail

2016/03/23 (Wed) 08:31:33
*.holon-ltd.co.jp

望月さん

BC帯は1.6MHzのLPFを通っていますが、それより上は1.6MHzのHPFの後に各バンドごとのBPFが入っています。したがって、このHPF以前で歪んでいると考えた方が良いようですね。
ちなみにスイッチのPINダイオードは形状は違いますが同じ特性のもので、IC-7300は17mA、IC-7600は27mA流しています。
20dBのATTの前は、送信時に接地するミュート回路しかありません。
これから考えると、3局のAM波が重なり合ってできる尖頭値でATT切り替えの素子が歪んで高調波を発生しているのかもしれませんね。

ちなみに、このページから引用したと思える記事がありました。
http://blog.livedoor.jp/kerokeronyororo/

Re: IC-7300 - オーナーMail URL

2016/03/23 (Wed) 00:39:23
*.mesh.ad.jp

丸尾さん

回路図Up有難うございます。
IC-7600はメカニカルリレーを使っています。
同じレベルの信号を入れた時の状況は歴然です。
Pinダイオードも適正なBIASを与えれば改善されると思ってます。想定以上の入力のためダイオードが波形を歪ませているものと推測しています。
JR静岡駅の海側は3波のラジオが送信されていますので、かなり辛い状況だと思います。
送信に制御やリモートなど斬新なので受信系も頑張って欲しいと思ってます。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.