Radio Village

1326081

☆Radio Boy's Handmade Radio & Electronics☆
OTD-BBS過去ログ・ライブラリー
TEXT…#0001-1000#1001-2000#2001-3000#3001-4000#4001-5000#5001-6155
HTML…#0001-1000#1001-2000#2001-3000#3001-4000#4001-5000#5001-6155

Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと -  通りがかりの無線好き音声エンジニア

2021/10/03 (Sun) 09:20:31
*.asahi-net.or.jp

本当にいつも楽しく拝見しております。特に今回の「ディーゼル発電機編」は手に汗握る思いで見守っておりました。今朝拝見しましたら、大団円に近づきつつあるようで、日曜の朝に胸をなでおろしております(実話)。今後も期待しております。10MHzのCONDXも楽しくなってますよね!FBDX!!

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと - オーナーMail URL

2022/02/28 (Mon) 21:29:46
*.mesh.ad.jp

情報ありがとうございます。
ロックタイは存じておりますが、まだ試していません。
現在は電磁弁付きをサイト管理者(Amazon)から要求する段取り中です。
それから、2個一作戦をする場合は、バルブののメカ側を分解して入替えてしまおうかとも思ってます。
まぁガソリン発電機で500W程度の運用は出来て居ますので、そんなに慌ててはいないですHi。

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと - 通りがかりの無線好き音声エンジニア

2022/02/28 (Mon) 16:44:40
*.asahi-net.or.jp

平日にこんにちは。

インジェクションポンプを緩めるお話し、ご存じとは思いますが、冷却潤滑剤はどうでしょう?

https://www.fnf.jp/blog/2019/08/fnfblog16819.html

https://www.amazon.co.jp/LOCTITE-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88-%E9%8C%86%E3%81%B3%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-Freeze-1024403/dp/B00GRKQ2E0


温度による膨張率の差を利用するので、根気よくやれば浸透しそうですが・・・

万一にでも参考になれば幸いです!

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと - オーナーMail URL

2022/02/27 (Sun) 09:21:08
*.mesh.ad.jp

YDG350VAは、電磁バルブ付き燃料インジェクションポンプの購入で決着する筈だったのですが、昨晩届いた物は電磁バルブ無しでガッカリ。
早々にAmazonへチャットで「写真と現物が違う!」と苦言を呈し、対応を待っています。幸いにも受け付けてくれた方は中国の方で、こちらの状況を細かく説明して貰えそうです。
販売サイトの曖昧な表示や表記など、選択しても正しく切り替わらないサイトが多く苦慮します。
大手販売サイトは、数多くのディーラーに門戸を開くのは良いのですが、しっかりとした表示・表記ルールを講じて欲しい物です。
今週末は現用投入できると踏んでいたYDG350VAでしたが、また暫く時間が掛かりそうです。
お楽しみに!。

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと - 通りがかりの無線好き音声エンジニア

2022/02/26 (Sat) 17:55:47
*.asahi-net.or.jp

早速ご返信、ありがとうございました。

>販売サイトの記録に障害歴や対応歴を書き込んで
>おいたことが、今回の決め手になったと思います。
>直接のメールや電話は販売サイトの記録に残らない
>のでダメなんだそうです。

なるほど、そうなんですね!これまた勉強になりました。

YDG350AVのリモート起動⇔停止がうまく行きますよう、願っております/

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと - オーナーMail URL

2022/02/26 (Sat) 13:51:05
*.mesh.ad.jp

書き込み有難うございました。
D6500ETは、購入当時には想像もつかなかった展開になったと思います。
幸か不幸か、随分と曖昧なディーゼル機関についての理解も深まったと思います。
障害の履歴をディーラーへ送ってありますが、それをメーカーが製品開発に反映したら良い製品が出てくると思うのですが、そんな面倒なことはやりそうもないです。
作り手は何かの物まねで作りっぱなし、売り手は安く買って売りっぱなしの状況は変わらないと思われます。
中華サイトの関連部品の品揃えの豊富さには目を奪われる程で、裏を返せば壊れて修理することが当たり前の商売をしている事が判ります。
日米欧では半世紀前には卒業した事が、今でも行われ経済が回っている感すらあります。
輸入してしまったディーラーも不幸なのですが、連絡が途絶え保証内容を履行しないディーラーを抱える販売サイト運営者も頭が痛かったものと推測しますが、最終的に「勧告」に至った模様です。
まぁ、多少の出費はあっても授業料と捉え、返品と返金が実現するのであれば、こんなもんかと思っています。
販売サイトの記録に障害歴や対応歴を書き込んでおいたことが、今回の決め手になったと思います。
直接のメールや電話は販売サイトの記録に残らないのでダメなんだそうです。
YDG350AVですが、私の認識不足でしたが、YDGシリーズには電磁バルブ付きのインジェクションポンプは使われていない(部品問屋談)そうです。
現在300ccクラスのエンジン用の電磁バルブ付きインジェクションポンプの到着を待っています。これも中華製ですが・・・。
起動シーケンス回路は出来ていますので、インジェクションポンプを交換すれば、接点のみで起動・停止が出来る様になります。
1kw局のFT8運用なら、3~3.4kVAのYDG350AVの方がD6500ET(5.5~6.5kVA)よりリーズナブルかと思います。
今後とも宜しくお願いします。
写真は簡易梱包を終えたD6500ETとそれを見送るYDG350AV。右に予備のEG-2600が少し見える。

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと - 通りがかりの無線好き音声エンジニア

2022/02/26 (Sat) 12:52:52
*.asahi-net.or.jp

若干?ご無沙汰しております。ずっとたのしく拝見しております。恐縮ながらこちらに書き込ませて頂きます。

D6500ETは大団円のようで、自分事のように安堵しております。まずはお疲れ様でした。読者としても大変勉強になりました。

そしてYDG350AV編、大変楽しみにしております!

73 TU

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと -  通りがかりの無線好き音声エンジニア

2021/10/09 (Sat) 09:35:36
*.asahi-net.or.jp

おはようございます。リモートシャック5周年おめでとうございます!
大きな課題も、小さな課題も、読者としては本当に楽しく、それもこれも望月さんの解決パワーに他なりません。
今後もご活躍を拝見させて頂きます! TU73

(HexBeamは吹き上げる風には弱いんですね・・・山上ならではですね)

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと - オーナーMail URL

2021/10/05 (Tue) 08:53:24
*.mesh.ad.jp

お早うございます。
世の中にある小道具を寄せ集めて組み合わせると、予想しなかった新しい分野が見えてきて楽しいです。
リモートシャックも、当初は田舎でも近年電磁ノイズに悩まされるため、それを回避するために山へ逃げたのですが、やりだすと色々な課題やテーマが見つかり、いまだに模索の状況が続いています。これ一生ものかも知れませんね。
HexBeamは素晴らしかったのですが、吹上風に弱いので今は自宅前のミカン畑に建ててあります。強度が確保できればリモートシャックには打ってつけだと思います。
子供の頃からエンジンを分解したりして遊んでいましたので、この年になってもストレスなく対応できるのだと思います。
中華製の怪しいディーゼル発電機に手を加え、Wi-FiでIPリモートするなんて愉快だと思います。
ところでこの発電機、私の調査不足で、リモート運用時にバッテリ充電が行われていないことが昨夕判明しました。急遽機器用バッテリ+充電器からブースターケーブルで給電するハプニングとなりました。
原因は充電系が起動SWに絡んでいることを忘れていた様です。エンジンを回すことばかりに頭が行っていて、全くお粗末です。近いうちに調査して改修予定です。

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと -  通りがかりの無線好き音声エンジニア

2021/10/04 (Mon) 00:39:41
*.asahi-net.or.jp

 お忙しい中、早速のご返信ありがとうございました。(新スレッド立ち上げてしまい申し訳ありません)

 システムを組み上げていく楽しみはこの趣味の醍醐味の一つと思いますが、機械物は経験ベクトルが違うのでかなりハードル高いですよね・・・それを望月さんは飛び越えられておられ、さすが!と感服いたしております。電気と機械が融合してシステムが稼働した時の喜びは格別と思います。燃料系の拡充も(勝手に)楽しみにしております。

 当方、機械物と言えばギリギリANT程度ですが、(以前ちょっと質問差し上げた)ミニマルチのHX-52Aを降ろし、コロナ禍の時間を利して自作の6BAND HEX BEAMを上げました(4月)。自作なので試行錯誤が必要でしたが、これは機械的(幾何学的)にも電気的にも設計が秀逸ですねえ。
 使ってみましたら飛びにビックリ、1FEEDと専有面積を考えたら性能は抜群!ですね!!『K4KIOのHex-Beam』記事もだいぶ参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

 長文失礼いたしました。またどうぞよろしくお願いいたします。TU73

Re: Re: Mountain Remote Shackぼちぼちと - オーナーMail URL

2021/10/03 (Sun) 10:48:15
*.spmode.ne.jp

音声エンジニアさま
書き込み有難うございました。
所用で地区の自治会館からからのリモート(ガラホ携帯のテザリング)です。
ディーゼル発電機の件でお気遣い恐縮に存じます。
今リモートシャックへつないでディーゼル発電機を制御したら一発で起動し発電誘起が返ってきました。
今朝も6時半ころ起動させ10MHz/FT8を楽しみました。
まずは順調に見えますが、何があるか分かりませんので、予備のセルモータの到着を待っています。
ちなみに今後の課題は外部タンクの接続です。
発電機内は燃料リターン系に外部タンクをぶち込む配管(燃料チューブ)を済ませてあります。
外部タンクを用意(ガソリンで使っているものを流用)し、つなぎ込む予定です。
内部タンクと高さを合わせた自然落下(給油)にする予定ですが、エンジンからの帰還が逆流しないよう弁が必要かもしれません。
こういう機械的な作業も楽しいですね。
それから外部タンクのEMPTY情報とOIL警報をまとめて返す回路も作ります。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.