Radio Village
謹賀新年2025 - オーナー URL
2025/01/01 (Wed) 11:00:10
*.mesh.ad.jp
2025年は静かに明けました。
年令の割には忙しく、懸案を多数残したままの年越しになりました。
今年の12月には移動局の開局から満55年になります。
再免許の申請や、その後に続く固定局免許とリモート局固定局免許、それにカミサンの移動局免許の継続を失念しない様にします。
ところで、12月中旬より可笑しくなっているリモートシャック間の通信不良は、結局年越しをしてしまいました。自宅側は考えられるチェックは済ませたのですが、状況に変化はありません。この後山側の本格的なチェックを行う予定です。当初疑っていたCPE710のハード的な問題では無い様で(インターネットは通る)、ソフト面とネットワーク構成全体の確認を進めています。
LDMOSのSSPA実験は、家業が多忙になり開店休業状態が続いていますが、複数の友人知人との情報交換は絶やさずに、モチベーションは維持継続しています。
20年近く棚上げになっている7F71Rアンプも70歳を機にでっち上げようと密かに考えています。時代じゃないと笑われそうですが、友人からの期待も大きいのです。
ジェネカバRxが複数台転がり込んでいて、その保守が待っています。松下のCRV-1は先輩の遺品で、動くようにはなっているのですがブラシアップが待たれます。それからAnritsuのRG55AとRG55E、さらにBC-342。いくら時間があっても足りそうにありません。
家業は生涯現役を掲げて励んでますので、もうそれぞれテキトウにやるしかないかも知れません。まぁ健康と安全を最優先に励みたいと思います。
写真は元旦9時10分頃の当地。東の山陰にある自宅は、この時間以ようやく陽が差す状況になる。